家電販売店の「さくらや」全店閉鎖へ 親会社ベスト電器は大赤字
この記事は約 1 分で読めます。
関東圏を中心に展開していた家電量販店チェーン「さくらや」が会社を清算し、全店閉店することが明らかになりました。
親会社である「ベスト電器」が11月第3四半期の決算発表とともに2月通期予想の減額修正と配当見送り、および再構築計画を発表した。
再建計画の内容はグループの「さくらや」事業からの撤退に加えて2年後をメドに50~70店舗の閉鎖などを進める。また、有薗会長と浜田社長の退任、新社長に深澤副会長の就任も発表した。昨年4月、障害者団体向けの郵便割引制度を悪用して大量のダイレクトメール広告を発送していた事件で元部長が逮捕された。この影響でイメージが悪化し、販売不振に拍車がかかった。
さくらやは全店閉鎖後、会社を清算し、社員450人は原則解雇する。
また、現在「さくらや」が全国に展開している14店舗は全て2月28日で閉店する予定。ポイントやギフト券も全て使えなくなってしまうと言う事なのでお持ちの方はお早めに利用しましょう。
おすすめ記事
後藤真希の母、自宅3階から転落死・・・自殺の可能性も
歌手のYOU THE ROCKが大麻取締法違反で逮捕
押尾学容疑者,殺人容疑で再逮捕
酒井法子さんの長男都内で保護される
グッドウィル買収仲介会社、元役員を逮捕